心と身体を支える足と靴 セミナー

靴が変われば

姿勢が変わります!

 

 

子供の靴を選ぶ際、

   どうやって選べばいいの?

 

どんどんサイズが変わるけど、

   大きめでいいのかな?

 

子供が履かせようとすると逃げるから、

   スリッポンでいい?

 

おさがりの靴をいただいたから、

   買わなくていいかな?

 

 

 

 

そんな疑問はありませんか?

 

 

子供の靴選び、

   実はとっても大切です!


お申し込みはこちらから!

 LINEのメニューをタップするか、メッセージに『#セミナー』と送っていただくと詳細が送られます!

友だち追加

 

子供の足は柔らかく、まだ未発達です

 

そんな未熟な足を守るのが靴です

 

 

それを安易に選んでしまうことは足の発達を歪めてしまうことにもつながります

 

 

 

そのため大きくなってから

 

 

 

姿勢が悪くなってしまった…

集中力が続かない…   

偏頭痛で辛い…       

小学生だけどもう肩こりが…

靴がすぐすり減ってしまう…

外反母趾になってしまった…

 

 

そんな悩みに繋がっていくのです

 

 


なぜそうなってしまうのかというと・・・

 

 

 

今の子供たちは歩く時間も遊ぶ時間もとっても短くなり発達するのに必要な運動量を確保できていません

 

 

 

その結果、足が未発達となり身体が歪んでいってしまうのです

 

 

 

部活をやってるから大丈夫!

 

習い事でサッカーを始めたから運動量は足りている!

 

 

 

と思っているかもしれませんが、

 

 

 

正しい歩きは赤ちゃんの頃から作るべきものです!!

 

 

 

 

そうでないと足の筋肉を使わずに激しい運動をしてしまい、体を壊すことにもなりかねません

 

 

 

事実、運動部に所属しながらも外反母趾で悩むお子様や歩き方が悪く、記録が出せないお子様もいらっしゃいます

 

 

 

現代の中学生女子の50%が外反母趾を保有されていると言われているので、他人事ではありません!

 

 

 

そうなる前に

 

 

 

○なぜ靴選びが大切なのか

 

○子供の足はどうやって発達していくのか

 

○足と姿勢の関係について

 

○靴を買うときのチェックポイント

 

 

 

などを医学的観点を交えながらお話ししますので、間違いのない靴選びをしていただけるようになると思います

 

 

 

足に合った靴は子供の成長を妨げず、姿勢の悪化を防ぎます

 

姿勢がよくなれば運動も、もっとやりやすくなります

 

姿勢が良くなれば歩き方も変わります

 

 

 

 

まだまだ未来が変わる子供たち

 

 

少しでも彼らの選択肢が増やせるように、体をしっかり育ててあげませんか??

 

 

今日はありがとうございました。今日の先生のお話の中で、ハイハイの重要性を強く感じました。そして順番としてはハイハイのあとにおすわりと言うのもビックリ。知りませんでした。ついつい早く動かないかなー、立たないかなー、歩かないかなーと思ってしまうけれど一つ一つのステップをきちんど踏んだ方がいいんですね。今お座りを早くさせたかったんですが焦らないようにしたいと思います。

 

S様 横浜市

 

昨日はありがとうございました!少しでも何かしたい思いからこれもあれもと意気込んでやろうとしてたかな~?とちょっと反省し、自分を見つめ直す良い機会でした子どもなりの成長を認めて、正しく体が使えるように促していきたいなと思います。

 

また、自分自身腰痛と背中全般の肩こりが酷く、産後骨盤の緩みであちこち痛い毎日なので、自分自身もケア出来たらなーと思ってます!

 

T様 横浜市

 

 

 

昨日はありがとうございました。PTで「今の時期は仰向け、うつ伏せが大切」と言われていたのですが、平賀先生の発達段階の説明で「なるほど!」と思いました。今はまだ歩くのも先の話しで、少し早いかな~と思っていましたが、今の時期をしっかり過ごす事がこの先の発達に繋がっていくのだなぁ、と感じ、焦らずに「今」を大切に過ごしたいと思えました。

7月からのベビーサインも検討中です。またベビーマッサージにも興味があるので、今度じっくり見ていただきたいです💕

 

S様 横浜市

 

昨日はありがとうございました!とても勉強になる1時間でした。

息子の歩行のことゆっくり見ていってあげないといけないなあと思いました!あと自分の歩き方や体のことも考えさせられました!

 

それと平賀先生のお仕事ぶりを見て私も仕事頑張らないと!と思いました!講座関係無くてすみません笑 今度息子の体の動きもみていただきたいです!またよろしくお願いいたします

 

M様 横浜市

 

昨日はとても勉強になるお話でありがとうございました!欲を言えばもっと早いうちに知りたかったなぁと笑😅勝手ですね~😂

今日、早速靴を探しに行きました。moonstarしか見つからず、明日、アシックスを探してみて、合う方を選びたいと思います。

本当にありがとうございました😊インソール、またよろしくお願いします。

 

M様 川崎市

 

今日はありがとうございました!

ハイカットからミドルカットへの切替えを悩んでいたので、スッキリしました。あと右足が弱いのかぁと再確認出来て良かったです。これをどう改善したら良いか、また相談させて頂けたらと思います。足から免疫力などカラダ全体の影響があると知れて、とても勉強になりました。勿体無いなぁと思い、靴のサイズを1cmプラスしたものにしようとしていたので、そこはこれからの息子の為の投資と思っていいサイズの物を買ってあげようと思います。

 

N様 藤沢市

 

足に合う靴を履かせてあげると足がしっかり発達していいことづくめ!知ってるのと知らないでは子供の成長に差がでると実感!靴選びは大切ですね。すごく勉強になりました。

 

G様 横浜市

 

 

今日はありがとうございました。ちょうど足やクツの事で悩んでいる時期だったのでスッキリしました!今通っているPTも階段登れるようになったら終了なので、またお伺いさせていただく事になりそうです。よろしくお願い致します!

 

N様 横浜市

 

  

講座、本当に参加させていただいて良かったです。まだ、ハイハイもままならず、息子はまだ8ケ月、掴まり立ちを始めたぐらいです。内容的に早いかなぁ~と思いましたが、ファーストシューズを選ぶ前だからこそ、このタイミングであの内容を学べて、本当に良かったです。

実際にいろいろなメーカーの靴に触れ、選び方やメーカーの靴の特色など実践的な情報満載で、これから何年も役に立ちそうです!

 

ありがとうございました。

 

T様 清瀬市

 

靴選びだけでなく、歩くために大切な筋肉・骨の発達についてもお話します!!

 

赤ちゃんに無理のない、穏やかな発達の意味をお伝えします!!

講座後に2cmもサイズアウトしていたことを知り、靴屋さんに走ってくれたお母さんも沢山いらっしゃいました。

 

気づかない間にどんどん成長している時期なんです!

 

 

 

まだまだ柔軟に変化する時期

 

 

未来へ向かう道が少しずれてしまうことで、数年後には大きなずれとなり、修正するのが大変になってしまうことがあります

 

 

今できることを丁寧にやっていくことが大切です

 

 

 

靴は子供に送る大切なプレゼントです!!

 

 

 

講習会の流れ(対面セミナー)(60分〜90分)

レクチャー (50分程度)

 ・足の発達について

 ・靴が必要な理由

 ・子供の問題は大人になって大問題に

 ・子供の足のトラブルの現状

 ・靴選びのポイント

 ・足のマッサージ・体操

 

 質疑応答

(10分程度)

 

 個別対応

(20分程度:人数によって異なります)

  足の計測・個別相談 

講座のご案内


NEW

 新学期に間に合わせよう!

0歳〜10歳程度のお子さんの保護者様向け

 

<オンライン>

 2025年3月7日(金)  

 21:30〜22:30

 10名まで

 

<対面>

2025年3月11日(火)

 10:30〜12:00

 @Bisou サロンで行います!

 場所については『アクセス』をご覧ください 

 6名まで

 

◆料金

各回 3000円     

  

◆持ち物

筆記用具・お悩みの靴があればお手元にご用意ください

 

◆お支払い方法

クレジットカード払い

 

zoomについての詳細はお申し込みいただいた方へご連絡いたします。

 

◆お申し込み

 友だち追加

LINEからのお申し込みとなります。

セミナーのご案内が出ない場合はお手数ですが、「#セミナー』とメッセージを送信してください。

 

 ◆キャンセルについて

お支払い後のキャンセルは承っておりません。

欠席になってしまった場合には、7日開催のアーカイブを2週間視聴できるようにいたします。

Q&Aなど、個人情報に関わるものに関しては割愛させていただく場合がありますので、ご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

◉赤ちゃんから幼稚園向け

 

 0さいから6歳までのお子さんと関わる保護者や幼稚園、保育園、習い事の先生におすすめのセミナーです。

 

 

・基礎編

 未定

 

・応用編 

  未定

 

未定

 

*応用編は基礎編を受講された方のみ受講できます。

 

 ◆料金

各回 3000円     

  

◆持ち物

筆記用具・お悩みの靴があればお手元にご用意ください

 

◆お支払い方法

銀行振り込み・クレジットカード払い

 

お振り込み,zoomについての詳細はお申し込みいただいた方へご連絡いたします。

 

◆お申し込み

 下の「お申し込み」をクリックいただくか、メール、ラインでもOKです。

 

 

 

 

◉早く走れる!小学生向け

 

開催日未定

 

小学生を持つ保護者の方や、小学生に関わる習い事のコーチ、先生等におすすめのセミナーです。

 

 

 

◉ダウン症を持つお子さん向け 

 ダウン症を持つお子さんの保護者や放課後デイサービスのスタッフの方、幼稚園、保育園、学校の先生におすすめのセミナーです。

 

開催未定

 

◆料金

各回 3000円     

  

◆持ち物

筆記用具・お悩みの靴があればお手元にご用意ください

 

◆お支払い方法

銀行振り込み・クレジットカード払い

 

お振り込み,zoomについての詳細はお申し込みいただいた方へご連絡いたします。

 

◆お申し込み

 下の「お申し込み」をクリックいただくか、メール、ラインでもOKです。

 

 

子育てサロン・サークル等でお話しさせていただいています!


誰でも広場さん 
 @センター北

一時保育のぽっぽで行われる親子のつどいです!私も子連れで遊びに行かせていただいていました!
開催報告はこちら−

さんぽのわさん
 @センター南

鴨池公園を中心とした親子の集いのイベントに呼んでいただきました
−開催報告はこちら−

すくすくサロン さん
@鴨居

鴨池にある子育てサロンさんです。イベントや一時保育もやってらっしゃりママの強い味方!

−開催報告はこちら−

ベビーサイン教室
 リトルメイさん@日吉

ベビーサイン講師仲間の小山先生に呼んでいただきました!ドリームアートやモンテッソーリ教育のクラスなども開催されています!
−開催報告はこちら−

ナッツリトミックルーム
 @清瀬

リトミック、ベビーマッッサージ講師をされている小宮先生に呼んでいただきました!リトミックから早期発達ケア、そしてコーチングまで幅広く活動されていらっしゃいます。
−開催報告はこちら−

プロフェッショナルセミナー


理学療法士や作業療法士、こどもの発達に関わるお仕事をされている方向けのセミナーも開催しています。

 

 

 

「子供の靴選びの基本 発達から足の評価」

 

〜子供の足の形状と歩行から発達を考える〜

子供の靴選びを意識したことありますか?

 

ドイツでは子供の靴もシューフィッターが選ぶとも言われていますが、日本では安価な靴が出回りあまり靴の重要性を考えられていません。

 

現代の子供は、運動量の減少や運動の種類の減少から、身体が十分に発達しないままに成長してしまっている傾向にあり、中学生女子の半数に外反母趾の症状がみられていたり、幼稚園児の9割に浮き指が認められています。

 

 また、これらが将来的に姿勢や動作に影響を与える可能性が高く、早期に正しい発達を促す必要があるとともに、乳児から順序だった発達とそれらを阻害しない靴選びや環境設定を考える必要があります。

 

 立位・歩行において唯一地面に接地する足部は、運動連鎖による全身への影響が大きいことや、乳幼児の足部は成長の変化も大きい為、足部をきちんと発達させることで、歩行や動作を改善することも可能となります。

 

 そこで、乳児からの発達と足部の評価、それに合った靴選びの基本をお伝えします。

 

<小児靴の選び方セミナー 基礎編>

 

・乳幼児の足部の発達

・乳幼児の足部の異常

・靴に求める機能と選び方

・靴の種類による歩容の違い

 

<子どものためのインソールセミナー 基礎編>

 

乳幼児の運動発達

・乳幼児の歩行

・足部の機能解剖

・インソールの実際

・ケーススタディ

 

靴や装具、インソールは学校では深く学ぶこともなく臨床に出ます。

 

病院によっては、装具やインソールは装具士さんにお任せ!で関わらないセラピストもいるようです。

 

安価でない装具やインソールを作成するのですから、最善のものが提供できるように関わっていければと思います。

 

ぜひ、一緒に子供の動きの基礎と靴やインソールでの変化を感じ取り、日々の臨床に生かしてみましょう。

 

 

 

 

<オンラインセミナー>

 

◉小児の足部の発達と小児靴の選び方セミナー

(2回講座)

 

 

未定

 

 

・参加費 8000円

 (資料代込み)

 

 

◉子どものためのインソールセミナー

(2回講座)

 

開催未定

 

・参加費 9800円

(資料代・インソール材料費(郵送)込み)

 

事前にソンソール材料をお送りします。

歩行動画を見たり、体感したり、各々の評価をシェアしながら実施します。

 

 

 

受講にあたって・・・

 

対象は理学療法士、作業療法士等、国家資格取得程度の医学的知識がある方です。

専門用語を使用しますので、一般の方は保護者向けセミナーをお勧めいたします。

 

内容は基礎から行います。

新人の方から、小児分野を始められた方、訪問リハ等でお一人で奮闘する方にお勧めです。

 

基本的に連続受講できる方がお申し込みください。

見逃してしまった場合は、アーカイブをご覧いただきます。

別途、補講は行いませんが、メールでの質問は可能な限りでお受けします。

 

お支払いはクレジットカードが銀行振り込みとなります。

振込先等はお申し込みいただいた方へご連絡いたします。

入金後のキャンセルは、承りませんのでご了承ください。

 

セミナーはzoomを使って行います。

事前のダウンロードをお願いいたいします。

2日前を目処に招待メールと資料をメールにてお送りします。